心の奥にある「想い」は、
ダイヤや真珠のように目には見えない。
けれど、確かにあなたの内側に存在している。
だから、ANNA DIAMONDは
心の奥にある声を、絶えず掬い取って、
ジュエリーというかたちに昇華します。
言葉からジュエリーに。
大切なことを、日々、忘れないように。
01 . 自己紹介
ANNA DIAMOND(アンナ ダイヤモンド)は、森春菜によって日本で立ち上げられたジュエリーブランドです。現在は森の夫も加わり、東京とパリの二拠点で活動しています。
創設者・森春菜は、もともとコピーライターとして言葉を扱う仕事をしていました。情報があふれる現代において、本当に触れるべき“情報”は、自分の心の奥底にある想いではないか。その信念のもと、普段は忙しさの中でかき消されてしまう「心の声」をすくい上げ、それを日々身につけられる“言葉のかたち=ジュエリー”として届けています。
ブランド名にある“ANNA”は、森の10歳年下の妹の名前に由来します。彼女が森と同じ年齢になる頃、世界がもっと前向きで、希望にあふれる場所であってほしいという願いを込めて名づけられたものです。
02 . 創業者
森春菜、1997年生まれ、神奈川県横浜市出身。現在はフランス・パリを拠点に活動中。
慶應義塾大学文学部美学美術史専攻を卒業後コピーライターとしてのキャリアをスタートし、国内外のブランドのコピーライティングを手掛けています。
言葉の仕事から、さらに表現の幅を広げ、ジュエリーブランド「ANNA DIAMOND」を設立。
言葉からかたちを紡ぎジュエリーを制作しています。
03. こだわりの品質
永く身につけるものだからこそ、見えない部分にまで、誠実にANNA DIAMONDのジュエリーは、日本の熟練した職人の手で、一点一点、丁寧に仕上げられています。
真珠を我が子のように育て上げる養殖の職人。息を呑むほど繊細な技術で、ジュエリーを永遠のものにする宝飾職人。無数のきめ細やかな工程を経て、ようやくひとつのジュエリーが完成します。
これからも、日本の職人技に敬意を払い、永く使うほどにその精度と美しさが際立つ品質を、追求し続けます。
04. アフターケア
ジュエリーは、手にしたその日から、あなたの人生をともに歩む存在になります。その時間を、安心して重ねていけるように。ANNA DIAMONDでは、すべてのジュエリーにアフターケアをお付けしています。
[2年間の無償保証]
ご購入日から2年間、通常のご使用の中で起きたパーツの外れや変形などについて、無償で修理を承ります。お手元の保証書を大切に保管のうえ、お気軽にご相談ください。(詳しくはこちら)
[永久無料のクリーニングサービス]
代官山「ANNA DIAMOND Gallery」では、お持ちいただいたジュエリーを、いつでも無料でクリーニングいたします。輝きを、これからも一緒に育てていけたら嬉しく思います。※深い傷や変形など、専門的な修復が必要な場合は別途費用が発生します。
05. 素材への探究心
ANNA DIAMONDは、目に映る美しさだけでなく、その過程や、活動による副次的な社会影響にも光が当たるこれからの時代に、「人生を共にしたいブランド」であることを目指しています。
そのために、都市鉱山由来の金属やラボグロウンダイヤモンド、これまで日の目を浴びることの少なかった、個性豊かなあこや真珠などの素材を選び、日本の信頼できる職人と二人三脚で制作を行なっています。また、ジュエリーが生まれる背景をできるかぎり透明に伝えることも、わたしたちの大切な使命のひとつです。
06. 寄付/教育活動
ANNA DIAMOND のブランド名には、デザイナー兼ファウンダーである、Haruna Moriの10歳年下の妹「アンナ」の名を冠しています。彼女が森と同じ年齢を迎える頃には、“より前向きで、活気あふれる社会になっていてほしい”、そんな願いを込めました。
その想いを起点に、私たちはいくつかの寄付や教育活動に取り組んでいます。わずかな力でも、ひとつずつ。ちりも積もれば、山となることを願って。
[Diamond for Peace]
私たちは現在、ラボグロウンダイヤモンドを中心に用いていますが、サプライチェーンの透明性が確保されるのであれば、天然ダイヤモンドを扱う可能性も視野に入れています。その未来のために、ダイヤモンドをあしらったジュエリーの収益の一部を Diamond for Peace に寄付し、すべてのダイヤモンドが人にも環境にも配慮された形で存在する社会の実現を願っています。
[More Trees]
ダイヤモンドがあしらわれていないジュエリーにおいては、一般社団法人more treesを通じ、1商品につき1本の植林に相当する寄付の取り組みを実施しています。私たちの心だけでなく、豊かな森林をも彩るジュエリーでありますように。
[教育活動]
ANNA DIAMOND は、10年後を担う子どもたちとの対話を大切にしています。これまでに、探究学舎さん(三鷹校・渋谷校)にて、特別授業『想いを、かたちにする』を開催させていただきました。
講義やプログラムのご希望があれば、ぜひご連絡ください。(info@breval.jp)
確かにあなたの内側に存在している「想い」に
輪郭が、かたちが、与えられますように。
Take a deep breath.