ANNA DIAMONDでは、
色や形に個性があるアコヤ真珠を使用しています。
これまでは真円の真珠のみが
宝飾品の対象とされていましたが、
我々は、ほかにない個性にこそ価値があると考え、
あえて個性豊かな真珠を厳選しています。
(関連記事:#3 ユニークパールについて)
(関連記事:Story )
今年も、愛媛県宇和島市の山下真珠さんにて
新しく採れたアコヤ真珠をお迎えしてまいりました。

愛媛県宇和島市は、松山空港から車でおよそ1時間、
美しい海と山に囲まれた、真珠養殖にふさわしい場所です。
真珠をお迎えに行った当日は、
松山空港から車を走らせている間に
雨予報とは裏腹に、徐々に太陽が顔を出し、
宇和島市に到着する頃には
すっきりと気持ちの良い春の気候になりました。
さて、今回お迎えした真珠は
約4年前、2020年頃から海の中で育ち始めました。
稚貝(貝の赤ちゃん)を育てるところから始まり、
さらに1~2年間、愛媛県宇和島の海の中で
じっくりと育てられた真珠です。
およそ4年の年月を経て、
真珠養殖の方々の愛情と、
自然の恵みが地層のように積み重なり、
一粒の立派な真珠となります。
今年の真珠は
ぷっくりと大粒の越物(冬を2回も乗り越えた真珠)が
ぷっくりと大粒の越物(冬を2回も乗り越えた真珠)が
多く揃っていました。
冬を2回も乗り越えるのは、
冬を2回も乗り越えるのは、
そう簡単な話ではなくその分困難も倍増します。
その背景には、山下真珠さんの
とてつもなくきめ細やかな気配りが存在します。
日々変わる海とアコヤ貝の状態を見極めて、
その場その場で最善の対応を重ねていく。
毎朝潮の状態を確認し、
都度、より健やかに貝が育つ海域に連れて行く。
教科書のように正解があるわけではない、
長年の経験値と真珠への強い愛情こそがものを言います。

そして粒自体が大粒だと、その個性もより際立ちます。
意気揚々と今にも踊り出しそうな、立派な羽が輝く真珠。
自然光と室内光で表情が瞬く間に変化する色合い。
真珠といえば白を想像する方が多いと思いますが、
実際には、ほんのりピンク、グリーン、アイスグレーと
驚くほど多様な色合いが揃っています。
2024年も、このほかにない個性を放つ真珠を使用して
ジュエリーを仕立てて参ります。
そして、この真珠たちを直接お選びいただけるような
特別な機会を作ることができたら良いなと
妄想を膨らませています。
今年もANNA DIAMONDを宜しくお願い致します。